男爵イモの収穫
〈2119〉
https://sayamahills.com/2119/
7月下旬、春植えのジャガイモ(男爵)の収穫期になりました。密集作業にならないように分散し収穫しました。さらに雨ばかりで作業日程が組めず、8月初旬までかかりやっと堀り起こせました。収穫に時間がかかったのは天候と、さらに出来が良過ぎて一本の苗から大量のイモが育ち、堀上げるのが大変だったからです。
2020.7.19 ichinin mae no kodomo (iPhone8)
yoshiaki.toma
サツマイモ畑との境界から作業開始。男爵は形も揃い、大きく育っていました。
1時間かけて二列がやっと終わりました。枯れた茎の下にはまだいっぱいジャガイモが残っています。
ここは菩提樹田んぼの会のHさんから頂いた、別品種のジャガイモを植えたところです。草地ぎりぎりまで開墾したところです。休校中の小学生が新たに作った畑です!
こちらも大収穫でした。
8月2日、さらに中ほどの掘り起こしを続け、
人面芋もありました!
4月2日、この日から植え込み作業を開始しました。
5月29日、ジャガイモの花が満開!
7月下旬から堀上して8月初旬に作業終了。昨年この場所で、大根は上手く作れませんでした。土には栄養が残っていたのでしょうか。農業は面白いですね。それが今年の男爵、大収穫につながったかもしれません。畑指導の神山さんも大喜びの豊作でした。
作業にかかわった方たち、応援してくださっている方たち、みんな笑顔になる畑です。
https://sayamahills.com/2119/