icon

狭山丘陵 しぜんのかたち ↘

ハッシュタグ ↘

最近の投稿 ↘

タミさんのパン焼器で焼き芋をつくる

〈2417〉

薪ストーブの上に、南部鉄器のパン焼器を置き焼き芋をつくる(食べる?)のが私の冬の至福の時間になります。花巻の知人に勧められたこの方法が心に残り、水沢の南部鉄器の資料館で購入しました。

タミさんのパン焼器で焼き芋をつくる

2021.10.27 hoku hoku (iPhone8)

yoshiaki.toma

Image Image 私は200-300度で焼けた匂いが漂ったのを確認したら、あとは200度で4-5時間過熱します。 その間は何でも出来ます。テレビを観たり音楽を聴いたり、、、 お茶を飲んだり、珈琲を飲んだり、まったりして出来上がるのを待つのです。

Image 「タミさんのパン焼器」は戦後、栄養を付けてもらおうと近江タミ子さんという方が、ジェラルミンの鍋を工夫して作ったのを原型としています。孫の及川久仁子さんが南部鉄器の及源鋳造(株)で製作し現在の製品になっています。

Image Image 今シーズンの初焼き芋は10月23日、地域の畑で収穫した「安納芋」を焼きました。 ほとんど焦げ付かずいい出来栄えです。

Image

Image 甘い焼き芋の表面には、蜜が水飴のように光ります。

Image Image ねっとり溶けたバターにクリームを混ぜて、プリンにしたみたいな食感です。

Image たいへん艶々したペーストです!

Image 本年二度目の焼き芋は、27日です。

Image 前日の夕方仕掛けた鍋を下ろしたのは、翌日の朝です。

Image 焼き過ぎました!!

Image Image 焦げ付きはしませんでしたが、なんかキャラメルみたいな食感でした。 甘いのですが、ちょっと失敗しましたね。

ImageImage 上手く焼けたときは、蓋を開けたとき水蒸気が立ち上がります。 食べる前から美味しい表情をしているのです。今年栽培したサツマイモは、安納芋とシルキースウィート。 さて、今シーズンはどんな焼き芋との出会いがあるかな。

アンデルセンの薪ストーブ

タミさんのパン焼器を詳しく

https://sayamahills.com/2417/